2009年07月

2009年07月31日

ネガティブな自分へのリセットの掛け方

景気が回復してきているのか、それともカラ元気なのか、とても高回転で循環しているだけなのか、いろいろな症状にブチ当たります。結局のところ、感覚的には自分の収入が増えたか減ったかでしかなく、社会全体の景気がどうかなんて、よくワカランなっていう、とても視野の狭い自分を感じていたりしてます。
ま、そんな投げ遣りな状況を月に一度リセットして、ポジティブな自分を取り戻すために、アゴラ起業塾に来ています。
今回はホリエモンの講演会でして、結構楽しみです。ちなみに18時30分から。アポはこなしきったので、講演会に間に合ったって状況です。一件トラブルで会えなかったクライアントが心配ですが。結構嫌なトラブルっぽいですしね。
戻ってから納品作業も残ってるんだよなぁと思いつつ、自分がどう行動していくべきか、考えながら講演を聴きたいと思います。


dmatsu2005 at 18:07コメント(0)トラックバック(0) 
雑談 

2009年07月30日

EC-Cubeカスタマイズ「カテゴリー別インフォ」と「リッチエディター」

久しぶりにEC-Cubeのカスタマイズネタでも書いてみようと思います。
最新版EC-Cube Ver.2.4.1をベースにカスタマイズします。

2.4.1になって、細かいバグはみんな取れたので、どちらかというと機能増強を目指してカスタマイズしたいと思います。

まずは「EC-Cubeの学校」で紹介されている「カテゴリ毎に異なる説明文や画像を表示する」を導入します。もし、EC-Cubeのカスタマイズを行おうというのであれば、ぜひ、この「EC-Cubeの学校」のカスタマイズ方法を見ておいたほうがいいですね。class_extendsを使ったカスタマイズは、バージョンアップをしなければならないときなどに安心感があります。

こちらはほとんど問題なくカスタマイズ完了!
ありがとう、ホマン先生!!

加えて、今回はできるだけお客様にコンテンツ管理を行っていただく方向性なので、コンテンツ生成についてもリッチエディターが入れたいなぁ、と。

そこで、「EC-CUBE KnowHow Wiki」を参考にします。
こちらの「エディタのリッチ化」ページで、FCKEditorをEC-Cubeに入れ込むカスタマイズが紹介されています。

こっちはちょっとハマってしまいました。
私の失敗が後の人のためになれば、と思い、何にハマっていたかということを明記しておきます。

それはLC_Page_Admin_Products_Product.phpに対する変更で、
(EC-Cubeの学校で習った通りに実際にはclass_extendsで修正しましたが)
oFCKeditor.BasePath = '/shop/user_data/fckeditor/';
になっている部分のこのPathの設定です。
あくまで、http://www.shopdomain/shop/でEC-Cubeをインストールしたという前提で書かれていたので、そこを注意しなければいけなかったのですが、それに気がつかず、延々と悩んでしまいました。

でも、これでカスタマイズできて、いい感じ。

さらに、独自カスタマイズとして、カテゴリー別インフォの入力画面をリッチエディター化する、ということまでたどり着きたかったのですが、これを行うには、管理画面を作りかえる必要があるので、ひとまず中断。画面デザインを考えて再挑戦しなければいけません。

そういえば、送料カスタマイズを公開しようとしてそのままになってしまっているなぁ。お盆休みにでもVer.2.4.1への適用方法をまとめてみたいと思います。

そういえば、こんな本が発売されました。

EC-CUBE公式ガイドブック カスタマイズ編―オープンソースECサイト構築ソフト Ver2.4.0対応EC-CUBE公式ガイドブック カスタマイズ編―オープンソースECサイト構築ソフト Ver2.4.0対応
著者:オレンジ 岸本
販売元:秀和システム
発売日:2009-07
クチコミを見る

また、以前からの公式本

EC‐CUBE「Ver2対応」公式ガイドブック―オープンソースECサイト構築ソフトEC‐CUBE「Ver2対応」公式ガイドブック―オープンソースECサイト構築ソフト
著者:中川 仁
販売元:秀和システム
発売日:2008-01
おすすめ度:3.0
クチコミを見る

も、一度は読んでおくといいかも、です。


dmatsu2005 at 19:16コメント(0)トラックバック(0) 
コンピュータ | EC-Cube

2009年07月29日

居酒屋 夢や/御徒町

昨日は大学時代の先輩と上野で飲み会でした。
居酒屋 夢や 上野店


より大きな地図で 居酒屋 夢や 上野店 を表示

住所: 東京都台東区上野2-8-4 川島ビル B1F
TEL: 03-3836-2409
営業時間: 16:30〜25:00(L.O.24:30)
    ※金曜のみ〜26:00(L.O.25:50)
定休日: 無し
駐車場: ありません
いやぁ、おいしかったし、楽しかったのだけど、まともな写真が撮れていませんでして…。ちょっとごまかすように写真をまとめてみました。

夢や

ここのお店の売りは「当店では化学調味料を一切使用せず調理しております。」ってところなので、味も率直な感じ。

自家製さつま揚げが看板メニューで、これはこれでとても美味しいのですが、昨日感動したのは、トマトが丸ごと入ったデミグラスソースかけコロッケすごいウマイ!

3人で日本酒「真澄」の4合瓶を2本も飲んでしまいました…。さらに、冷酒を1合飲んでいるし。
話は仕事の話からプライベートまで幅広くいたしましたが、しばらく間が空いたけれど、また近辺の結婚ラッシュがはじまるようです。うーん、お金が無いっていうのにぃ 
同窓会の拡張版みたいなものも企画しないと…。家族ごと参加のイベントを開こうという話もでました。すでに連絡不能な人ばかりの気がするけれど、情報集めてみようかなぁ。

夢や 上野店 ( 上野広小路 / 居酒屋 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ




dmatsu2005 at 11:33コメント(0)トラックバック(0) 
飲食 

2009年07月28日

上州手打 うどんや南町店/前橋市南町

「無性にうどんが食べたくなる時」に、よく行くお店なんですけれども、昨日のランチは、その「無性にうどんが食べたくなる時」だったので、うどんやに行ってみました。

うどんや

うどんや南町店


より大きな地図で 上州手打 うどんや南町店 を表示

住所: 群馬県前橋市南町3-57-5 南町ビル103
TEL: 027-224-0935
営業時間: 11:45〜15:00/16:30〜20:00
定休日: 金曜日
駐車場: 店の前に有り
さて、こちらは、メインとなる「うどん」を選んで、天ぷらを自分で取って、会計時に申告するという群馬のうどん屋には比較的多く採用されているシステムです。

まず、メニューはこちら

メニュー

結局、いつも「もりうどん」なんですけどね。申し訳ないことながら、もりうどん以外に食べたことがあるのが思い出せないくらい、「もりうどん」あるいは「大盛りもりうどん」しか頼んでません

で、「もりうどん」(350円)を頼み、「天ぷら」(70円)を2枚取ってきます。

もりうどん
天ぷら

うーん、今日は麺がイマイチ。残念!
時間が外れていると、ゆでたてじゃないときがあるんだよねぇ。それが問題。

でも、また来ちゃうんだよな。結局、ここのうどんが好きなんだと思います。

うどんや 南町店 ( 前橋 / うどん )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ



dmatsu2005 at 14:12コメント(0)トラックバック(0) 
飲食 

2009年07月27日

ショッピングサイトの構築

ショッピングサイトの仕組みにもいろいろな形態がありますが、運営方法にもいろいろあるわけで、商売の自由度が高いことを痛感します。
商品登録ってのは、案外に時間がかかるものです。もちろん、人海戦術が取れれば、特に新規オープン時には助かります。そこで今回は複数拠点(店舗)のスタッフが商品登録することになりました。スピードアップが図れるし、もしものときにも対応できるスタッフが複数できます。
ただ、当然商品登録の操作指導はもちろんのこと、型番や名前付け、写真の撮影ルールというか、統一感のあるサイトにするためのマニュアルづくりが必要です。そんなわけで、8月のスケジュールを頑張って調整しなければならないことが確定しました。
頑張るぞ、8月!
というか、7月の予定もまだ詰まりっぱなし。早く片付けなくては…?!


dmatsu2005 at 20:07コメント(0)トラックバック(0) 
雑談 

2009年07月26日

群馬シティフィルハーモニーオーケストラ

日曜日の今日、昼食はセマクテでグリーンカレーを食べようと、50号沿いにふらふら歩いておりますと、楽器の音がしてまいります。

今日は、群馬シティフィルハーモニーオーケストラさんが、入場無料の弦楽・管楽アンサンブル・ミニコンサートを東和銀行本店の広場で行うイベントがあったようなのです。

弦楽器
管楽器

いい演奏でした。結構楽しめます。
管楽の方は、「イエスタデイワンスモア」とか「崖の上のポニョ」「月光仮面」「津軽海峡冬景色」なんていう曲をやってくれるので、本当に気軽な感じで聞けますよね。

ただ、いつ告知していたのか、さっぱりわかりませんが、こういうイベントはもっと告知した方がいいですよね。

案外、前橋の街では、なにかしらイベントをやっていたりするのですが、告知不足というか、何を見て知ればいいのかよくわからないといいますか、せっかくのイベントがもったいないな、と感じることが多いです。

イベント告知板でも作ったらいいんじゃないんですかね。前橋駅とか元気プラザ21とかに。どうも、告知方法が統一化されていないのが問題のような気がします。

話が脱線しちゃいましたね。

群馬シティフィルハーモニーオーケストラさんは、今度オペラをやるそうなので、その告知を含めた無料コンサートだったのでしょうね。一応、無料で聞いたので、代わりに宣伝を。
トヨタコミュニティコンサート in 群馬
〜群馬シティフィル オペラ「ラ・ボエーム」に挑む〜

プッチーニ作曲
オペラ ラ・ボエーム La Bohème
[全幕・原語上演・字幕スーパー付き]

2009年9月23日(水・祝)
開場/13:30 開演/14:00 終演予定/17:00

会場:前橋市民文化会館(大ホール)

全席指定 ¥3,000

前売所:チケットぴあ TEL:0570-02-9999 (Pコード 323-803)
:前橋市民文化会館 TEL:027-221-4321

パンフレットがWeb上では見つけられませんでした…。
せめて、そのくらいはどこかに載せたらいかがでしょうか。>群馬シティフィルのだれか。
折っちゃったパンフだけど、一応僕が写真を載せておきましょう。

パンフ表パンフ裏

dmatsu2005 at 21:24コメント(2)トラックバック(0) 
イベント 

吉野家・My箸キャンペーン

吉野家で朝ご飯を食べる私。

ハムエッグ納豆定食

ハムエッグ納豆定食(400円)です。ボリューム・バランス・コストパフォーマンスと三拍子そろった非常に嬉しい朝食です。僕はせめて11時まで出して貰えると嬉しいのですけれども。

現在、茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・長野県・新潟県の吉野家限定で、「特製My箸」が当たるキャンペーン中です。

スクラッチカード

7/21〜8/31まで。

箸の上の方に「吉野家」って書かれた特製箸なんですが、とりあえず欲しいのだけど、残念ながらハズレ「残念賞」でした。

ちょっと吉野家頻度が上がりそうだ…。


dmatsu2005 at 19:18コメント(1)トラックバック(0) 
飲食 

2009年07月25日

選挙が近づいて思うこと

7/21に衆議院が解散され、選挙に向けた動きがどんどん活発化してきましたが、民主党絶対有利の状況の中、どこまで自民党が食い込むか、という展開に感じます。
いつも、どうもボタンが掛け違っちゃった気がする田原総一朗のコラムで、久しぶりに意見が一致した感じ。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」
自民・民主「攻守逆転」現象の中、総選挙突入へ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090723/169458/

インターネットを見ていると、いろいろな立場で政策に対する意見が述べられているが、ここのところの論調は次のように思える。
  1. 総選挙は民主党が勝つだろう。
  2. 民主党が勝ったところで掲げている政策の財源が明確になっていないので、その後の政権運営は疑問だ。
  3. 自民党は選挙に負けた後、一意団結して野党として闘っていくというよりも、離党など、分裂する可能性が高い。
といった感じのものだ。

私がどの党を応援しているとか、どの党が嫌いだ、とかそういうことをこの場で言うつもりはないけれども、興味がある項目は表明しておきたい。
  1. 民主党+国民新党+社民党で単独過半数に届かなかった場合、いつまで政権が続くのか。何も法案が通らないのでは?
  2. 幸福実現党に議席ができるのか? もし、1議席でも取れたら、びっくりするのを越えて呆れるかもしれない。(何に?)
  3. 負けた後の自民党の総裁は誰になるのか?
一応、私が政策のチェック項目としているのは次の通りです。
  1. 景気対策として実施する具体的な手法
  2. 前回参院選での争点だった年金制度改革についての論拠
  3. 海賊対策などの平和維持活動に対する考え
  4. 「大きな政府でばらまき型」か「小さな政府で民間委託型」かの方針
  5. 少子化対策というより人口減に対する考え(自然に任せるのか、積極的に増やすのか)
「ハードランディング」か「ソフトランディング」か、という違いも重要ですが、本来はそれが争点になるべきなのに、自民党と民主党で政策に大きな差は感じられません。(ちなみに公明党も差がわからない。過去の実績をみてくれ、って公明党の人はよく言っていますが。)

そんなわけなので、唯一、自分のとっても社会にとってもいいことだと思っているのは、インターネットで投票できるようにすること。それ以前にインターネットで選挙運動して欲しいこと。せめて、選挙の公約とか、政見放送とか、いつでもインターネットで見られるようにするとか。それを推進してくれる政治家がいれば、その人に間違いなく投票します。


dmatsu2005 at 21:32コメント(2)トラックバック(0) 
ニュース | 雑談

2009年07月24日

海鮮料理 大心/前橋市古市町

のぶ山さんとランチに出かけてみました。

海鮮料理 大心

海鮮料理 大心


より大きな地図で 海鮮料理 大心 を表示

住所: 群馬県前橋市古市町413-4
TEL: 027-252-0400
営業時間: 11:30〜15:00
  /17:00〜24:00
定休日: 年中無休
駐車場: 有
会社の近くでずっと来てみたかったお店です。年中無休なのがウレシイ。入口にあったランチメニューボードはこちら。

入口のランチメニューボード

ここもワンコインランチをやってますねぇ。500円でランチってのは、今の流行りですかね。ただ、今日は刺身定食が食べたいので、日替りランチにしてみます。

ランチメニュー

いちおう、ランチメニューはこちら。定番メニューの刺身定食(1,200円)と日替り定食の刺身定食(700円)の差が何なのか、聞いておけばよかった、と、今ブログを書きながら後悔しています。

のぶ山さんとアイス緑茶

アイス緑茶を飲みながら、定食の到着を待ちます。たっぷり入っているのでうれしいですね。どうやら、お茶のほか、コーヒーも飲み放題のようです。

日替り定食(刺身定食)
マグロ・カツオ・ハマチ
小鉢

刺身うまい。小鉢のナスの煮びたしもウマい

あさりの味噌汁

ランチセットについてくる味噌汁が「あさりの味噌汁」だったのもとても良い感じ。あぁ、今日はいいランチが食べられました。

食後のコーヒー

食後のコーヒーをいただいて、ごちそうさまでした。たぶん、またすぐ来ます。
お昼のタイミング、ちょうど12時ジャストくらいに入ったのですが、その時は席が開いていましたが、すぐに満席になってしまっていたので、その辺は注意しないといけませんね。

海鮮料理 大心 ( 新前橋 / 定食・食堂 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ



dmatsu2005 at 13:42コメント(2)トラックバック(2) 
飲食 

2009年07月23日

「上州の味 鳥めし」/セブンイレブン

昨日のことですが、セブンイレブンにて新発売のお弁当「上州の味 鳥めし」を見つけてしまいました。

上州の味 鳥めし
上州の味 鳥めし・698kcal・550円

群馬で育った方ならば、これを見て、「登利平」の「鳥めし松弁当」じゃね?って思うのでは。私は少なくとも、そう思いました。ただ、まさか「登利平」のわけがないので、裏を見ると、

製造工場

製造者は「ツナマヨ」おにぎり開発で知られる「(株)武蔵野」さんですね。
小山昇社長の(株)武蔵野とは違うのでご注意を。

表面の左についている商品説明シールを見てみましょう。

左上の商品説明シール

なるほど、あの鳥の味は、いったん酒粕に漬けこんだ後に煮上げたんだ、ということがわかります。今度、試してみようっと。

早速食べてみましょう。

蓋を開ける

うん、似てるけど、違う! でも、まぁ、普通にうまいかも。

むね肉の部分は、結構似ています。ただ、モモ肉のところは炭火焼なんだけれども、ちょっと焦げくさい。焼きすぎかな?って気がします。でも、全体的にはよく似てる。

登利平の「鳥めし松弁当」は780円なので、550円のセブンイレブン「上州の味 鳥めし」弁当のコストパフォーマンスは高い気がします。

ただ、「鳥めし」って「上州の味」なの?ホント?

登利平のホームページを引用すると、
上州で愛され育まれ40有余年・・・。様々な時代を経て創られてきた登利平の奥深い味わいは、今や上州名物といわれるまでになりました。 なかでも昭和47年に弁当の分野で群馬県優良物産品の推奨を頂いた、「上州御用鳥めし」は自他共に認める「上州の味」に成長しました。
とありますから、登利平が言うのは別に販売戦略上かまわないのですけどね。セブンイレブンが言うのはおかしくね?って気がしませんか?なんか、今一つ納得いかない。


dmatsu2005 at 13:19コメント(2)トラックバック(0) 
セブンイレブン | 飲食
livedoor プロフィール

アロハ

痩せないと死ぬよっていう宣告を受けてしまったので、ダイエットに目覚めたプログラマー(約95kg)

広告

レンタルサーバーなら使えるねっと


Google AdSense
Google検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

オススメの書籍