コンピュータ

2009年09月17日

www.sphinn.jpがウイルスバスターで安全でないサイトに指定されている

Twitterを見ていると、「SEO対策の薬箱」の藤井さんが、Sphinn Japanに記事を書いたというつぶやきがありまして、そうか、それを読みに行ってみようと、リンクをクリックしたわけです。

リンクがblog.sphinn.jpドメインだったら、気がつかなかったのですが、たまたまwww.sphinn.jpドメインをクリックしたら・・・

kanashii

安全ではないサイトになってしまいました。

何が悪いのでしょうね。
レポートする気はサラサラ無いので、とりあえずウイルスバスターは強制的に終了していただきまして、もう一度見てみると、

バナーがなぁ

というわけなのですが、右上のバナーを赤く囲んでおきましたが、やっぱり他社のウイルスソフトが宣伝されているから「安全ではない」のかもしれませんね:-p

しかし、何でだろ?
危ない情報なんでしょうか?>sphinn Japan

ちなみに、blog.sphinn.jpは普通に読めます。
すぐクレームいれたほうがいいんじゃないんですか?>sphinnの中の人

dmatsu2005 at 10:34コメント(2)トラックバック(0) 

2009年09月11日

南アのニュースでRFC1149を思い出す

REUTERS|南アの通信会社、データ伝送の速度で伝書鳩に敗北http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-11438220090910
生後11カ月の鳩「ウィンストン」は、ピーターマリッツバーグ近郊にあるオフィスからダーバンまでの80キロを1時間8分で飛び、データをダウンロードする時間を含めても2時間6分57秒だった。
一方、テルコムを使った伝送では、この間にデータの4%しか送ることができなかった。
笑ってしまった。インターネットの昔話を知っている人ならば、エイプリルフールネタのRFC1149を思い出さないか?

Wikipedia|鳥類キャリアによるIP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A1%9E%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8BIP


お、もう、このニュースのことが書かれているね。

確かにSDカードなどの小さい大容量メディアができたので、一気に転送するデータ量を増やすことが出来るようになったから、

ping

では役立たずかもしれないけれど、

FTP

に対しては実用上優位に立つかもしれない「伝書鳩」。レガシーな通信手段の見直しが図られるのか!?

なんて、通信手段という話で思い出したけれど、国民新党が連立政権に入ることで郵政民営化の見直しを行うことが加速化する、とかニュースで報じられていたけれど、何言ってんの?って感じ。

サービスが低下したとか、ずっと騒いでいるのだけど、さっぱり分からない。本当にサービスが低下したの?昔から何も変わっていない気がするけれど。逆に、銀行振込で他行からゆうちょ銀行に振り込めるようになったという大きなプラスがあったことしか思いつきません。

誰か、教えてください。「近くの郵便局が閉鎖した」以外のサービス低下を。もし、郵便制度を公的に復活させるのであれば、赤字になるような過疎エリアの郵便局なんていう「場所」を用意する必要はなく、合同庁舎として「警察(交番?)」と「役所」と「郵便局」は同じ場所で、同じ窓口人員でやれば十分です。

更に言えば、僕は、インターネット時代だから、それこそ、サラ金の無人契約機のような、双方向TVカメラ端末をおいて、書類が読める書画カメラを内蔵するという仕組みを、地方に置いた方がいいと思う。ATM機能だって持たせることが出来るし。専門的な人員が必要だ、とか、いろいろ言い訳を言うけれど、これならば、専門的な人員を集中的に管理できるので、窓口人員のコストを集約できます。


dmatsu2005 at 12:24コメント(0)トラックバック(0) 

2009年08月21日

OpenVPNの設定に来ています

今日はお客様の会社(本社)と営業所をOpenVPNでつなげる仕事に来ています。実は、OpenVPNを使ったことはありません。お客様にも、初めての作業だから、ちょっと時間をください、って説明してありますので、自分自身の勉強のためにもなる仕事でありがたいお話です。

本社のインターネットはフレッツ光+ぷらら。ルータはNTTのWeb Caster V110。営業所もフレッツ光+ぷららは分かっているのですが、ルータは不明。大丈夫かしら?

一応の設計図はこんなかんじ。(不必要なPCは省いてあります)

OpenVPN

赤い線をVPNで引っ張りたいというわけです。
簡単に言えば、192.168.1.161のPCから、右側の192.168.3.250の機器に接続してデータを引っ張ってきたいという話なんですけどね。

DynamicDNSも必要だろうな、と。
それをどこにしようかな、とか。
いま、いろいろ試行錯誤中です。
うまくいったら、続きを書きます。

dmatsu2005 at 18:03コメント(1)トラックバック(0) 

2009年07月30日

EC-Cubeカスタマイズ「カテゴリー別インフォ」と「リッチエディター」

久しぶりにEC-Cubeのカスタマイズネタでも書いてみようと思います。
最新版EC-Cube Ver.2.4.1をベースにカスタマイズします。

2.4.1になって、細かいバグはみんな取れたので、どちらかというと機能増強を目指してカスタマイズしたいと思います。

まずは「EC-Cubeの学校」で紹介されている「カテゴリ毎に異なる説明文や画像を表示する」を導入します。もし、EC-Cubeのカスタマイズを行おうというのであれば、ぜひ、この「EC-Cubeの学校」のカスタマイズ方法を見ておいたほうがいいですね。class_extendsを使ったカスタマイズは、バージョンアップをしなければならないときなどに安心感があります。

こちらはほとんど問題なくカスタマイズ完了!
ありがとう、ホマン先生!!

加えて、今回はできるだけお客様にコンテンツ管理を行っていただく方向性なので、コンテンツ生成についてもリッチエディターが入れたいなぁ、と。

そこで、「EC-CUBE KnowHow Wiki」を参考にします。
こちらの「エディタのリッチ化」ページで、FCKEditorをEC-Cubeに入れ込むカスタマイズが紹介されています。

こっちはちょっとハマってしまいました。
私の失敗が後の人のためになれば、と思い、何にハマっていたかということを明記しておきます。

それはLC_Page_Admin_Products_Product.phpに対する変更で、
(EC-Cubeの学校で習った通りに実際にはclass_extendsで修正しましたが)
oFCKeditor.BasePath = '/shop/user_data/fckeditor/';
になっている部分のこのPathの設定です。
あくまで、http://www.shopdomain/shop/でEC-Cubeをインストールしたという前提で書かれていたので、そこを注意しなければいけなかったのですが、それに気がつかず、延々と悩んでしまいました。

でも、これでカスタマイズできて、いい感じ。

さらに、独自カスタマイズとして、カテゴリー別インフォの入力画面をリッチエディター化する、ということまでたどり着きたかったのですが、これを行うには、管理画面を作りかえる必要があるので、ひとまず中断。画面デザインを考えて再挑戦しなければいけません。

そういえば、送料カスタマイズを公開しようとしてそのままになってしまっているなぁ。お盆休みにでもVer.2.4.1への適用方法をまとめてみたいと思います。

そういえば、こんな本が発売されました。

EC-CUBE公式ガイドブック カスタマイズ編―オープンソースECサイト構築ソフト Ver2.4.0対応EC-CUBE公式ガイドブック カスタマイズ編―オープンソースECサイト構築ソフト Ver2.4.0対応
著者:オレンジ 岸本
販売元:秀和システム
発売日:2009-07
クチコミを見る

また、以前からの公式本

EC‐CUBE「Ver2対応」公式ガイドブック―オープンソースECサイト構築ソフトEC‐CUBE「Ver2対応」公式ガイドブック―オープンソースECサイト構築ソフト
著者:中川 仁
販売元:秀和システム
発売日:2008-01
おすすめ度:3.0
クチコミを見る

も、一度は読んでおくといいかも、です。


dmatsu2005 at 19:16コメント(0)トラックバック(0) 

2009年07月14日

MicrosoftもOffice無料化へ

今日の注目のニュースはやっぱりこれでしょ。

「Office 2010」テクニカルプレビュー到達、Web版をLiveで無料提供
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/14/006/index.html
MicrosoftはOffice 2010関連の2つの発表を行った。1つは製品エディションについて。現在の8エディションを5エディションに絞り込み、それぞれに従来よりも豊富なアプ リケーションと機能をパッケージする。もう1つはOffice Web applicationsの提供方法。これは3通りあり、まずWindows Liveにおいて基本機能を無料提供する。Googleのオンライン・プロダクティビティツール「Google Docs」への対抗サービスという存在になりそうだ。
いったい、どこまでソフトウェアの無料化が進めば決着を迎えるのかがわからないけれど、マイクロソフトも徹底抗戦に入りましたね。もともと、GoogleのChrome OSの発表は、Microsoftのこのニュースに対抗するために行われたという話もありますから、Google vs Microsoftの戦いがますます大きくなると思っていいのでしょうね。

でもさ、ずっと思ってたんだけど、ダンピング(不当廉売)っていうのは、こういうのには当たらないのかな。Wikipediaを引用すると、

日本においては、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律不公正な取引方法を規制している。そのうち、不当廉売は、公正取引委員会一般指定6項において不公正な取引方法に指定されている。

一般指定6項が定める不当廉売行為とは、

  • 正当な理由がないのに商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給する行為
  • その他不当に商品又は役務を低い対価で供給する行為

であって、

  • 他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

を指す。

不当に安い価格で商品を販売することは、その時点では消費者に利益があるように見える。しかし長期的視野で考慮した場合、結果として資本力の強い者が弱い者の事業活動を困難にし、市場の健全な競争を阻害し、最終的には消費者の利益を害する可能性が高い。そのため独占禁止法ではこれを禁止し、公正取引委員会による是正措置の対象にしている。

というわけだが、Officeスイートについて、元々ジャストシステムvsMicrosoftのときに、ダンピングのような不当廉売でシェアを取った(一太郎vsWord、ね)あげくに、次のバージョンから値上げをするという悪魔の所業をやったMicrosoft。ただ、今回は、Googleは元からゼロだからね、MSはどのように闘っていくのか。

使えば使うほど、お金が貰えちゃう、とかいう仕組みになったら、それはそれでびっくりしちゃうけど。ただ、実際、GoogleのAdSenseとか貼ってて思うけれど、利用すれば利用するほどお金が貰えてしまう社会システムはもう実現されているわけで、最近話題のベーシックインカムとか、やろうと税金投入以外の手法でもできるんじゃないか、と思えてしまいます。

もうちょっと、この辺の話を続けていきたいと思います。


dmatsu2005 at 23:48コメント(2)トラックバック(0) 

2009年07月08日

Google Chrome OS

Google Chrome OS のご紹介
http://googlejapan.blogspot.com/2009/07/google-chrome-os.html
本日、Google は Google Chrome を拡張させたプロジェクト −− Google Chrome オペレーティング・システムを発表いたします。これはオペレーティング・システムがどのような形であるべきかを再考する試みです。

Google Chrome OS はオープンソースの軽量オペレーティング・システムであり、当初はネットブックをターゲットとしています。Google は年内にそのソースコードを公開します。それにより、2010 年後半には Google Chrome OS 搭載ネットブックが市場に登場することになるでしょう。パートナーの方々とすでにお話しを開始させていただきつつありますし、オープンソース・コミュニ ティの方々とも近々に協力をお願いすることになりますので、この時期に私どものビジョンを共有させていただくことで、私どもが何を目的としているかをご理 解いただけるのではないかと考えております。

Google Chrome OS の重要な要素は、スピードと使いやすさ、安全性です。ユーザーが数秒でコンピューターを立ち上げてウェブにアクセスできるように、非常に高速で軽量の OS を設計中です。ユーザーインターフェイスはユーザーの妨げにならないよう最小限に抑えられ、ユーザーエクスペリエンスのほとんどはウェブ上で提供されま す。そして、Google Chrome ブラウザの時と同じように、ユーザーがウィルスやマルウェア、セキュリティ更新に対処したりしなくてもよいように、基本に帰って OS の基礎をなすセキュリティアーキテクチャを全面的に設計し直しているところです。余計なことを気にしなくても、安全にすべてが動作します。

Google Chrome OS は x86 とARM 両方のチップで作動する予定で、私たちは来年多くのネットブックを提供すために複数の OEM と協力中です。このソフトウェアのアーキテクチャーは、「Linux カーネル上で動作する新しいウィンドウシステム内で動作する Google Chrome」というシンプルなものです。
Linuxカーネルの新しいディストリビューションと考えるべきなのかな?ま、これで、Microsoftとの全面戦争が確定的になったのは間違いないですね。というよりは、OS=Windows独占時代の終末期ということかもしれません。

Windows Vistaが出て、XPのほうが良かったと騒いでいる人が多いのですが、僕は、新しいOSをどんどん使っていくべきだと考えています。昔から、枯れたOSがいいとか言っている人がいますけれど、頭が固いなぁ、と思ってしまうので(僕が特に新しいもの好きだ、という側面は否定しませんが)、パソコンあんまり好きじゃないでしょ?っていう色眼鏡で見てしまいます。
ただね、それでも、Windows XPが長い間、OSの標準として君臨し続けたため、パソコンの使い方の限界ってのがXPの限界と同じものとして、一般の人の心に焼き付いてしまったという気もするのです。だから、XPを使うというのが、コストパフォーマンスが良いといいますか、あんまり新しいことを覚えなくてもいいし、Vistaじゃなきゃ使えない周辺機器なんて見たことないし、だからVistaにしたくないってのも分からないではないのですよ。Vistaにすることでかかってしまうコスト(お金や時間)がもったいないって思うのは自然な気持ちでしょうね。

でも、PCって、もっと可能性があるアイテムなんだと思うんです。

ついに明日、Android携帯がDoCoMoから発売されますし、Googleがノリにノッテル感じもしますけれど、Microsoftに対抗したOSが浸透する素地を用意できるのは、AppleじゃなくてGoogleしかないんだと思ってしまうのですよね。

OSが無料だったら、単純にPCが一万円くらい安くなる。

ということが重要だというわけではなくて、

インターネットとPCが切っても切れない関係になる。

という進化を遂げることではないかな、と思うのです。ブログとか信じてもらえないのかもしれないけれど、世の中にあるPCってまだまだインターネットにはつながっていないことが多い。それはセキュリティとか、コストとか、いろいろ言い訳を聞いてきたけれど、すべてのPCはインターネットにつながっているって状況になったとき、PCの使われ方は大きく変化する。

XPで固定化されてしまった「パソコンというもの」の概念を崩す、新しいPC利用の世界の到来。

え?具体的にどういう世界か、言えって? ごめん、わからない。でもね、わかってたら、それを商売にしてひと儲けをすることを考えるから、結局秘密だね(笑)


dmatsu2005 at 17:54コメント(0)トラックバック(0) 

2009年06月30日

ちょっと見てない間に液晶ディスプレイの価格ってすごい下がったのですね。

びっくりしちゃった。

液晶ディスプレイ、最近価格チェックしてなかったんだけど、ここまで落ちていたなんて。

DISCOUNT SHOP ROKUYON: 液晶ディスプレイ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rokuyon/b1d5bebda53.html

Acerの17インチ V173b 11,480円(税込)
IODATAの22インチ LCD-AD221X 17,800円(税込)

など。結構驚いた。kakaku.comよりもブッチギリだし。

よくやっていけるよなぁ。


dmatsu2005 at 07:59コメント(2)トラックバック(0) 

2009年06月23日

WiMAX


UQの本サービス開始がもうすぐ始まりますね。そろそろMVNO各社のサービスプランが発表されてくるわけですね。
そんなことを思っていたら、まずはトリプレットゲートのサービスの話が出てきています。というか、いわゆる「ヨドバシカメラ」のWiMAXのことですよね。
ヤマダ電機ビックカメラは、直接自分たちの会社名義で始めるようですが、これまでの発表だと、単なるWiMAXだけで、無線LANとの併用サービスではない様子。それで、同じ価格ではダメじゃない?

ぜひ競合対策で、サービス内容も価格も対抗して欲しいけれど…。

ただ、僕の経験上、こういったサービスの競合対策は「気づく」までに時間がかかるんだよなぁ。大丈夫かなぁ? 誰か、偉い人に教えてあげて!

dmatsu2005 at 11:46コメント(2)トラックバック(0) 

2009年06月21日

ライブカメラ

友人のアキラさんの飼い猫くぅちゃんは、うちの猫たちの叔父さんにあたる猫。うちのガトちゃんにそっくりだったりします。元々、マオもガトもアキラさんの家からいただいた猫たちです。

ところが、先日、車にはねられて、大けがをしてしまいました。なんとか命は取り留めて、しばらく入院していましたが、先週、退院してきました。

でも、まだ、脚にはギプスがまかれ、基本的には歩行禁止。しばらくゲージでの生活です。かわいそう…。

そんなくぅちゃんの飼い主、アキラさんに頼まれて、自室のPCをホストとしたライブカメラで、どこからでもくぅちゃんを確認できるようにして欲しいということでしたので、それを実現して参りました。

使ったカメラは僕の家に転がっていたELECOMのUSBカメラ 10万画素のCMOSカメラ。
http://www2.elecom.co.jp/products/UCAM-G1C10SSV.html

ちなみにこの手のウネウネケーブルのカメラはELECOMでは後継機が出ておらず、なかなか見つかりませんね。もう流行らないのかな。

ま、とりあえず、これをアキラさんのPC(Core2Duo機)に接続します。ちなみに回線はBフレッツ、OSはWindowsXPで、結構簡単に実現できるかなぁ、と思いきや、.NET Framework周りで、エラー発生でなかなかうまくいかず。いろいろなソフトウェアが出ていますが、ことごとくエラーで止まってしまう。

しかし、僕はめげません。Windows Updateも都合4回くらいやりましたし、ソフトも探し当てました。

超かんたんライブカメラ
http://masa.creek.ne.jp/library/software/LiveCam.Aspx

で、こんな感じで、様子が見られるようになりました。

くぅちゃん

このソフトは本当に簡単に設定できます。今回のイチオシですね。PCがあるところで、ペットのモニタリングをするのであれば、なかなかいいんじゃないでしょうか。ちなみに実装はどうしているかというと、
  • 超かんたんライブカメラは5秒間隔でスナップショットを撮ってくれる。
  • スナップショットを違うファイル名/同じファイル名を選択できるけれど、特定のFTPサーバへアップロードしてくれる機能が付いている。
  • このため、index.htmlを書いて、その中に<img>タグで、特定のイメージファイルを読み込むようにし、同じファイル名で5秒ごとにFTPサーバへアップロードするようにした。
  • だから、iModeからも、そのページを見ることができる。
  • 仕事場のPCのブラウザからも見られるように、自己リフレッシュするようにしておいた。(index.htmlにHTTP-EQUIVを書いたってことね)
それほど難しくないので、ご興味がある方は試したらどうでしょうか?
光量の確保といった物理的な対処の方が難しいかもしれませんよ!

で、まぁ、PC無いから、単独のネットワークカメラで、というと

このあたりがオススメかな? ちょっと値は張りますが、この位の機種を買った方が設定その他も楽です。安いメーカーのもあるのですが、設定が難しいというか、マニュアルだけではなかなか難しいのですよね。


実は、私、先日、Interopに行ったときに上記の機種を「くじ」で当ててしまいまして、これを会社に付けようとしていたりもします。Amazonだと写真が無いですね。メーカーのホームページはこちら。
http://www.dlink-jp.com/Dlink/product/dsp.cfm?product_id=53

しかし、高いのだけど、設定がまだうまくいかずに悩んでいます。画像が写るし、音声も拾ってきているのだけど、パン・チルトがどうしても動かないのです。なんでだろう??? もうちょっと頑張って、それでも駄目だったら、メーカーサポートに電話してみようと思います。あれ? 電話番号無い?? メールだけ?? うーん…。 困ったもんだ。


dmatsu2005 at 16:33コメント(0)トラックバック(0) 

2009年06月06日

ブルーレイ

エヴァつながりで、ブログに書き込み。
エヴァの序、買ってしまおうかと考えてはいるものの、DVD版ではなく、ブルーレイ版にしたいなぁと。でも、そうすると、プレイヤーが無いので、それも買わないといけないし、だったら、PS3を買ってしまおうかとも悩むし。PS3でやりたいゲームは、バイオハザードしかないし、それならばXBOXでもいいかなとか、考えちゃうし。さっきから、〇〇だし、ばっかりで、読みづらいと思うし。
こういう決断力ってないんだよね。思う存分、悩みます。


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]

出演:三石琴乃
販売元:キングレコード
発売日:2009-05-27

おすすめ度:4.5

クチコミを見る


dmatsu2005 at 18:03コメント(0)トラックバック(0) 
livedoor プロフィール

アロハ

痩せないと死ぬよっていう宣告を受けてしまったので、ダイエットに目覚めたプログラマー(約95kg)

広告

レンタルサーバーなら使えるねっと


Google AdSense
Google検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

オススメの書籍