環境整備

2020年01月10日

個人ブログ書くのが5年半ぶりとは

アフィリエイト関連から完全に離れておりまして、でも市場調査というか、状況確認を含めてそういう意味では個人ブログまだ残しておいたなぁ、とログインしてみたわけですよ。
そしたら最後に書いたのが2014年5月だったとは。全然書いてないのですね。
しばらく書いてなかったけれど、またポツポツ最近の仕事についても書いてみようかな、という気になりました。そんなわけで、続けられたらよろしくお願いします。

さて、近況を話すと、いまさらながらで申し訳ないですが、DockerとKubernetesを勉強しています。
会社が変わった関係で、Webサイト制作という仕事よりは、Webを使ったシステム開発のほうが増えておりまして、サーバ管理の方法論が変わってきたというのが事実ですね。
意外と初心者にはとっつきにくいのかもしれませんが、
・Github(僕はBitbucket使っているけれど)
・Docker
・Kubernetes
で開発環境を用意して、デプロイなんかを自動化したいわけですが、正直まだブログに書けるほど、技術が確立できておりません。

・ローカル開発サーバ(複数人がそれぞれ開発している)
・テストサーバ(開発段階でマージしたものをみんなでテストするサーバ)
・ステージングサーバ(テスト完了して本番適用するものを上げるサーバ)
・本番サーバ

のような形で運用したいわけですが、テスト→ステージングとステージング→本番のデプロイを自動化したいよねって話もあるし、テストサーバあるいはステージングサーバでのテストも自動化したいよね、という話もあります。Seleniumも使いこみたいし、やりたいことはたくさんあるけれど、スケジュールに追われていて、なかなか技術革新に進めません…。本来は環境整備が一番大切なんだけれども。

開発環境もVS Codeに移行しようか、真剣に考え中。

ただ、フロント側は結構変わってきていて、Adobe XDでのモックアップ〜UIデザインまでは一般的になりつつありますね。ただ、そこからのデータベース設計(Excelだし)、詳細仕様設計(PowerPointメインだし)がまだまだレガシーな気がしています。正直データベース設計でExcel超えるものは見つからないし、詳細仕様設計はExcelでもPowerPointでもなんでもいいけれど、これで作るといいよ的なものが分からない。
まだまだ勉強しないといけないことがたくさんありますね。

dmatsu2005 at 10:22コメント(0) 
livedoor プロフィール

アロハ

痩せないと死ぬよっていう宣告を受けてしまったので、ダイエットに目覚めたプログラマー(約95kg)

広告

レンタルサーバーなら使えるねっと


Google AdSense
Google検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

オススメの書籍